身体に良い「砂浴」の健康効果やデトックス効果とは?知ってる?

身体に良い「砂浴」の健康効果やデトックス効果とは?知ってる?
目次

スポンサードサーチ

はじめに

健康の為に、岩盤浴や、よもぎ蒸しなどいろいろな健康法がありますよね?

その中で、わたしが惹かれた健康法を紹介したいと思います。

それは、「砂浴」というものです。

砂浴とは?

スーパー銭湯などで「砂風呂」は、よく知られていると思います。

わたしが、興味を持ったこの「砂浴」は、「砂風呂」とはまた違う、お金のかからないごくごく、自然な健康法なのです。

まず、海水浴をイメージして下さい。

海水浴で、砂に身体を埋めているヒトがいませんか?

アタマだけを地上に出して、身動きのとれない状態です。

そんな感じで、短くて1時間、長いヒトは、4時間ほど埋まったまんまでいるだけです。

たったそれだけの健康法が「砂浴」なのです。

スポンサードサーチ

どんな健康効果やデトックス効果があるの?

ただ海辺に埋まってじ〜っとしておくだけの「砂浴」。

さて、どんな効果があるのでしょうか?

これは、身体の中に溜まってしまった毒素を出すという効果(デトックス効果)があるのです。

これは、個人差がありますから、誰でもというわけではありません。

例えば、癌を患っているヒトが「砂浴」を実践した結果、癌がとれた!とか。

子宮筋腫のあるヒトが「砂浴」を実践した結果、筋腫が出てきた!など。

ビックリ!するような結果をもたらしたのです。

みんなが、みんなこんな結果を得るわけではありません。

わたしの場合は、子宮筋腫がそのままでしたから‥。

でも、諦めたわけではありません。

まだ、この「砂浴」の別方法があるのです。

次は、その別方法をお教えしますね。

砂袋って知ってますか?

「砂浴」って夏の間は、海水浴気分で楽しく行けますが、

冬になったらどうします?

冬に海辺で砂に埋まるのは、風邪を引きにいくようなものです。

そんな時の為に、「砂袋」というものがあるのです。これは、海辺の砂を少々頂きます。

甲子園で、負けた球児のように砂を袋にいれて持ち帰るのです。

お家に帰って、布で枕のサイズくらいの袋を縫います。その中に海辺の砂をいれるのです。

それが、「砂袋」です。

その砂袋を自分の身体の悪い部分に当てながら寝るのです。

そうする事で、海水浴での「砂浴」と同じ効果が得られるというのです。

わたしは、この「砂袋」を毎晩、お腹にのせて寝ています。

まとめ

この「砂浴」ですが、笑い飛ばして信じて貰えない事もあります。

ただ、わたしは信じて続けていきたいと思います。

詳しくは、東城百合子さんの書かれた、 「自然療法」を調べてみてくださいね!

信じるモノは、救われる。(笑)

お役立ち情報カテゴリの最新記事